こうさか伝は伝えたい

結局「タピオカ」って何なの?

この前初めて食べたんですよ「タピオカ」

 

ミルクティーとかに入ってるあの黒いプニプニしたやつなんですけど、結局あれって何なんですか?

 

今回は、気になったタピオカのあれこれについて調べてみました。

 

気になるタピオカのあれこれ

タピオカについていろいろ調べてみたんですが、全部書く訳にもいかないので、個人的に気になったことを2つ書こうと思います。

タピオカって何でできてるの?

そもそもタピオカが何で作られているかなんですけど

タピオカ (tapioca) は、トウダイグサ科キャッサバ根茎から製造したデンプンのこと。菓子の材料や料理のとろみ付けに用いられる他、つなぎとしても用いられる。の強度を上げるための薬剤の原料としても重要である。

タピオカ - Wikipedia

っていうことらしいんです。

 

キャッサバっていうのは、南米、北東ブラジル原産のお芋で、世界各地の栽培されています。

 

デンプンのことをタピオカと呼ぶので、ドロドロしている状態でも名前はタピオカです。ちなみに僕らが日常的に目にする丸いやつは、タピオカボールって名前があるそうです。

 

気になるカロリーや栄養価は?

タピオカはデンプン質なので、炭水化物以外の栄養素はほとんど含まれていません。栄養目的で食べる人は少ないかもしれませんが、基本的には「好きだから食べるもの」って認識でいいと思います。

 

気になるカロリーなんですけど、具体的な数字をあげると、乾燥状態で100gあたり約350kcalです。ここまで聞くと高いですが、実際は茹でてあることが多いと思うので、水を含んで膨らみ100gあたり約60kcalになります。ご飯一杯(150g)が約250kcalなのでご飯に比べると大したことないですが、一緒に合わせる飲み物が高カロリーなことが多いと思うので、気にする人は食べすぎ注意ですね。

 

ただ、タピオカ自体はお腹持ちがいい食材なので、よく噛んで、ドリンクを糖質を抑えたものにするとダイエットに活用できそうですね。

 

まとめ:今後のタピオカとの付き合い方

僕は今更になって初めてタピオカを食べたんですけど、食感はとても楽しかったです。

 

ただ、甘いミルクティーと合わせたのもあって結構重かったので、今後は瞬く自重しようかと思いました。

 

おしまい

 

 

モンストで学ぶ「遊☆戯☆王」の主要キャラクター

「ガチャに向けて、全速前進だ!!」

 

 

みんな大好き遊戯王。学生の頃、遊戯王のカードゲームで遊んでたって人も多いんじゃないでしょうか。そんな遊戯王が今度、

 

モンスターストライクとコラボすることが決定しました!」

 

どのキャラがガチャで当たっても嬉しくなるように、遊戯王のキャラについて学んでいきましょう。

 

武藤遊戯

「遊☆戯☆王」の主人公(通称:表遊戯)です。とある出来事によってもう1つの闇の人格(通称:闇遊戯)が現れ、そこから物語が始まっていきます。

 

最初は、2つの人格が交わることはないですが、物語が進むにつれお互いを認識しあい、会話や記憶の共有、人格交代などが出来るようになっていきます。

 

そして遊戯(人格は闇遊戯)は、たくさんの敵と戦い、世界最強レベルのデュエリストとなっていきます。

 

物語の最後には、表遊戯と闇遊戯の直接対決があります。闇遊戯は世界最強レベルのデュエリストであり、今まで遊戯が使用してきたデッキは闇遊戯が使用するという状況の中で、物語の中で成長してきた表遊戯が対等に戦うというのはとても熱く、僕が一番好きなデュエルでもあります。

 

モンストでは、星5、6のガチャキャラとして実装され、進化で表遊戯&サイレントマジシャン、神化で闇遊戯&ブラックマジシャンになります。

 

海馬瀬戸

遊戯のライバルであり、大企業「海馬コーポレーション」の社長です。初期のころは勝利や目的達成のためなら手段を選ばない悪役キャラでしたが、遊戯とのデュエルに敗北した後、卑怯な手段を用いない、正々堂々と戦うキャラになりました(昔の人格に戻った)

 

当初からの切り札である、青眼の白龍ブルーアイズ・ホワイト・ドラゴン)は海馬の象徴的存在であり、遊戯王のモンスターの中でも、1,2位を争うくらいの人気と知名度を誇ります。ちなみに、青眼の白龍遊戯王の世界に4枚しか存在せず、その内の3枚を海馬が所持しています(残りの1枚は海馬が破り捨てた)

 

モンストでは、星5、6のガチャキャラとして、青眼の白龍と一緒に実装されます。

 

城之内克也

 遊戯の親友であり、仲間のためならどんな危険も恐れない熱い男です。初期の頃はデュエリストとしての実力も高くなく、デュエルの戦績もあまり良くないキャラでした。しかし、遊戯たちの指導や、デュエルの経験を積むことによって、大会でも結果を残すデュエリストに成長していきました。

 

城之内を代表するカードの1枚として「真紅眼の黒竜」があります。これは、城之内が敵に勝ったことによって手に入れたカードで、これ以降、様々な強敵との戦いで活躍します。

 

 モンストでは、星5、6のガチャキャラとして、真紅眼の黒竜と一緒に実装されます。

 

マリク

物語中で遊戯と戦うことになる敵キャラです。他者の記憶を支配し、肉体と精神を意のままに操る力を持っています。「GHOULS」というレアカード窃盗集団の総帥でもあります。

 

遊戯王の世界で「神」と呼ばれている3枚のカードの内2枚(オシリスの天空竜、ラーの翼神竜)を所持しており、その圧倒的な力で遊戯たちを追い詰めました。

 

 モンストでは、降臨キャラ(超究極)として実装され、ラーの翼神竜を従え登場します。

 

まとめ

モンストの遊戯王コラボでは上記のキャラ以外にも、ガチャキャラとして真崎杏子&ブラックマジシャンガール、孔雀舞&ハーピィレディが登場し、降臨キャラとしてペガサス、闇バクラ、キース、インセクター羽蛾が登場します。

 

コラボ開始時期はまだ未定ですが、モンストのコラボキャラは演出がものすごく凝っているので、今から楽しみです。

 

おしまい

 

 

 

 

 

「ミュウツーの逆襲 EVOLUTION」の公開前に、劇場版1作目を振り返る

「一番好きなポケモン映画は何ですか?」

 

 

いきなりですが、子どもの頃の夏休みの思い出って、何がありますか?

 

海、お祭り、花火大会などでたくさん遊んだって人もいると思いますし、スポーツや習い事に打ち込んだって人もいると思います。

 

でも、やっぱり夏休みといえば

 

「劇場版ポッケトモンスターですよね!」

 

そんな劇場版ポケットモンスターなんですけど、最新作「ミュツウーの逆襲 EVOLUTION」が、2019年7月12日に公開されることが決定しました。

 

で、少し気になるのは今回のタイトル。劇場版1作目とほぼ同じなんですよね。これが何を意味しているのか大変興味深いですが、新しい映画の情報もまだ少ないですし、今回は劇場版1作目ミュウツーの逆襲」のおさらいをしたいと思います。

 

ミュウツーの逆襲とは?

ミュウツーの逆襲は、1998年7月18日に公開された劇場版ポケモンの第1作目です。

 

国内での興行収入は76憶円で、この記録は21作目になっても今だ塗り替えられず、1位の座に輝いています。

 

ファンの中にはこの作品が、劇場版ポケモン最高傑作だという人も多く、20年経った今でも多くの人に愛されています。

 

ミュウツーの逆襲のあらすじ

ミュウツーの逆襲のあらすじをWikiから引用。

幻のポケモンミュウの体の一部の化石を元に、ロケット団により戦闘能力などを強化され人工的に作られたポケモンミュウツーは、その不純な生立ちから自身の存在意義を見出せずに答えなき自問自答に苦しんでいた。

やがてミュウツーは自分を造ったロケット団を裏切ったことをきっかけに、ポケモンを統制するシステムへの反発や自分を利用するためだけに作り出した人間たちへの憎しみから人類に対する「逆襲」を企てる。

一方、旅を続けるサトシ達の前に、一通の招待状を携えたカイリューが現れた。招待状は謎の女性の姿を映し出し、優秀なトレーナーたちをポケモン城へ招待したいと説明する。サトシはすぐさまポケモン城へ向かうことを決め、招待状のYESの欄にチェックを入れる。突然嵐で荒れた海を渡り、ポケモン城へたどり着いたサトシ達は、そこで同じく招待状によって招かれた三人のトレーナーと出会った。

だが、サトシ達が受け取った招待状は、ミュウツーが計画する罠「人間たちへの逆襲」の始まりでしかなかった。サトシを初めとするトレーナー達は強大な力を持つミュウツーや彼が作り出したコピーポケモンの前に歯が立たず、より強いコピーポケモンを作ろうとするミュウツーに手持ちのポケモンを奪われてしまう。一方その頃、サトシを追ってポケモン城にやってきたムサシ・コジロウ・ニャースは、城の地下に広がるコピーポケモンの製造所に迷い込み、そこでコピーポケモン達が作られる過程を目の当たりにし、幻のポケモン、ミュウの存在を知る。ミュウツーに捕まったポケモン達はサトシによって解放され、人間への復讐のために関係の無い者を巻き込むミュウツーに憤ったサトシ達は彼の元に向かう。

そんな中、ミュウツーの前に彼のオリジナルであるミュウが現れる。自分の「本物」であるミュウに敵意を露にし、「本物」であるミュウと「コピー」の自分のどちらが強いかを決めようと戦いを挑むミュウツーに、ミュウはある提案を持ちかける。それは、自分達だけでなくコピーポケモン達とそのオリジナルのポケモン達を戦わせることで「本物」と「コピー」のどちらが強いかを決めるというものだった。

劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲 - Wikipedia

 

「こんなん読めねーよ」って人にざっくり説明すると

 

幻のポケモン(ミュウ)から人工ポケモンミュウツーが生み出された

・いろいろあって、ミュウツーは人を恨むようになっていった

・そしてある日、主人公(サトシ)のもとに謎の招待状が届く

・しかしそれは、ミュウツーが人間に復讐するための罠だった…

 

って感じです。

 

ここまでで何となく思った人もいると思うんですよ。

「あれ、ポケモンなのに話重くね?」って。

 

ミュウツーの逆襲の魅力

この映画の魅力って、子どもの頃でもまあまあ楽しめるけれど、大人になってから見ると話の内容が理解できるようになり、さらに楽しめるところだと思うんですよ。

 

この作品には、

「普通のポケモンと人工ポケモンの対比」

「勝手に自分を生み出し、利用した人間への恨み」

「自分が何のために生まれて、これから何をしていけば良いのかという葛藤」など

おおよそ子ども向けとは思えないようなテーマが描かれています。

 

実際、この話を小さい子が見ても、話しがよく理解できず、なんか怖かったって思い出だけが残ると思うんですよね。(僕がそうでした)

 

ただ、後の作品にはない物語の深さが、「ミュツウーの逆襲」最大の魅力であり、今でも多くの人に愛されている理由だと思います。

 

まとめ

今でも多くの人に愛されている「ミュツウーの逆襲」。今度の映画にどのように関わってくるのかはまだ分かりませんが、気になった人は予習として見てみるのも良いかもしれません。

 

ちなみに、僕は「水の都の護神ラティアスラティオスという映画が一番好きです。

 

おしまい

 

 

文字数  2131文字

作成時間 2時間48分

 

スシローは心が広い(編集中)

「回転寿司はお好きですか?」

 

僕って、生の魚が苦手なんですよね。白身魚はまだ良いんですけど、赤身魚は全然ダメで

 

なんか、テンション下がるんですよ。口に入れると。

 

別に食べられない訳ではないけど、出来れば食べたく無いっていう感じなんですよね。

でも、焼き魚とか煮魚は食べられるので、魚自体が嫌いなわけではないですよ。

 

で、僕は回転寿司が好きなんですよ。

良いですよね回店寿司。その時その時で食べたいものを選べるし、何より料理が回ってるって光景だけでワクワクしてきませんか?非日常感があって。

 

ちなみに回転寿司はスシローが好きです。

 

スシローは心が広い

生魚嫌いな人がお寿司屋さん行っても、タマゴとかっぱ巻きくらいしか食べるものないと思うんですよね

 

もちろんお寿司屋さんですから、魚食べたい人が行けば良いんですけど、家族とか友達がお寿司食べたいって言う時もあると思うんですよ。そういう場合って、お互いに気を使わないといけなくなるじゃないですか。

 

でもスシローは全てを受け入れてくれるんですよ。

 

魚が好きな人には、マグロとかハマチがありますし、魚が嫌いな人にはタマゴとかお肉寿司で対応できるんですよね。

 

 

「ドンキーコングリターンズ」っていう神ゲー。難しいけど面白いです

ドンキーコングリターンズってゲーム知ってますか?

 

ジャンルは横スクロールのアクションです。どんどん横に進んでいって、ゴールを目指すタイプのゲームですね。主人公のドンキーコングを操って、様々なステージを冒険していくんですけど。

 

このゲームすごく面白いんです!

 

ドンキーコングリターンズってどんなゲーム?

ドンキーコングリターンズは、た2010年に任天堂から発売されたWii用のゲームソフトです。

 

ストーリの簡単な説明をすると、「謎の敵によって奪われたバナナを取り戻すため、主人公のドンキーコングと相棒のディディーコングの大冒険が始まる」といった内容です。

 

ドンキーコングリターンズのおすすめポイント

ドンキーコングリターンズのおすすめポイントを、3つ紹介します。

 

やることが単純明解で、誰でもとっつきやすい

「ルールや操作が単純で、誰でもできる」っていうのが1つ目のポイント。

 

内容としては、ステージをクリアすることで次のステージへ進めるようになり、それを繰り返していくとボスのいるステージに挑戦できます。ボスを倒すと次のエリアに勧めるようになって、打倒ラスボスを目指していきます。

 

プレイヤーにはライフが2つあり、敵や障害物に当たったり、穴に落ちたりしてしてライフが尽きたらステージの最初か、中間地点からやり直しになります。

 

ステージの仕掛けも誰でもわかるようになっていて、仕掛けが分からなくて先に進めないってことはまずないと思います。

 

操作性は少しクセがあるところもありますが、コマンドを覚えなければいけないってこともないので、苦労することはないと思います。

 

ここまで聞いて「なんだ子ども向けか」って思った人もいると思います。

安心してください、このゲーム

 

めっちゃ難しいです!

 

ゲーム難易度がものすごく高い

このゲームとにかく難易度が高いです。その難しさは、1つのステージで10回くらいのミスは当たり前と言っても良いくらいです。

 

ただ、なんでミスしたか分からないような理不尽さはなく、ここがダメだったのかなと納得できるようになっています。そうやってトライ&エラーを繰り返して、ステージをクリアできた時の達成感はものすごく、ついついやり続けてしまいます。

 

ここまでだとアクションゲーム苦手な人はちょっとためらうと思います。

 

でも、ここからがこのゲームのすごいところなんです!

 

このゲームは、ゲーム中に集められるコインを集めることで、ステージクリアに役立つお助けアイテムを購入できるようになっています。また、1ステージで8回ミスすると、ゴールまでのお手本プレイを見せてくれます。

 

もちろん救済措置があっても、後半のステージになってくるとかなり難しいですが、そこまで行けるなら問題ないと思います。

 

2人協力プレイができる

ここが僕のイチオシポイントなんですけど、このゲーム、オフライン2人プレイで遊べるんですよ。

 

これは個人的な好みなんですけど、1人でやりこむゲームより、みんなで楽しめるゲームが好きなんですよね。オンラインもいいんですけど、やっぱりその場で集まってワイワイやるのが好きなんですよ。

 

で、このゲームって2人でやるとすごく楽しいですよ!

 

僕も昔、友達とこのゲームを遊んでたんですけど、難易度が高いのもあって、すごく盛り上がるんですよね。友達とあーだこーだ言いながらステージをクリアしていくのは、1人のときとは違った達成感があります。

(ちなみにストーリークリアまで半年かかりました)

 

まだまだあるよ、おすすめポイント(まとめ)

上で紹介したこと以外にも、グラフィックがきれいだったり、タイムアタックや隠しステージなどのやりこみ要素があるなど、このゲームのいいところはたくさんあります。

 

1人でも誰かとでも楽しめるので、面白いゲームを探しているならすごくおすすめです。

 

おしまい