こうさか伝は伝えたい

遊戯王の「初心者・復帰者」におすすめ

お世話になってます。高坂つたえです!

 

遊戯王をやってみたいけど、どんなデッキがオススメなの?」

 

っていう初心者・復帰者の人ににオススメしたいのが「青眼(ブルーアイズ)」デッキです。

 

青眼デッキとは、遊戯王を代表するモンスターである「青眼の白龍(ブルーアイズホワイトドラゴン)」を中心としたテーマです。

 

レベルの高いモンスターを召喚し、攻撃力の高さを活かしてひたすら攻撃するというデッキなので使い方が簡単で、メインデッキ40枚だけでも十分戦えるなどおすすめポイントはいろいろあるんですけど、一番はやっぱり

 

「お前らドラゴン好きだろっ!!」

 

青眼(ブルーアイズ)デッキのオススメポイント

青眼デッキのおすすめポイントを3つ紹介したいと思います。

 

1、戦い方が分かりやすい

このデッキの戦い方はとにかく高レベル・高攻撃力のモンスターを召喚しガンガン攻撃していくことです。 

 

 メインカードである「青眼の白龍」は、レベル8・攻撃力3000というステータスを誇り、この攻撃力は遊戯王が発売されて20年経った今でも最高クラスの攻撃力であり、ほとんどのモンスターを戦闘で倒せるという強さがあります。

 

通常であれば高レベルの「青眼の白龍」を召喚することは難しいですが、様々なサポートカードを駆使することによって、簡単に活躍させることができます。

 

2、安く作って、後から強化することも可能

青眼デッキは大きく分けて以下のように分類できます。

エースカード・・・メインで活躍するカード(青眼の白龍など)

〇サポートカード・・青眼の白龍を活躍させるためのカード(伝説の白石など)

〇汎用カード・・・・どのデッキでも活躍するカード(死者蘇生など)

五等分の花嫁の中野四葉が可愛い!でも、謎も多いんです

  ãäºç­å㮠表ç´ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

引用元:五等分の花嫁5巻

 

「……天使かな?」

 

 

五等分の花嫁、中野四葉とは?

いつもお世話になってます。高坂つたえです

 

五等分の花嫁という作品を知っていますか?

 

週刊少年マガジンで連載されている、春場ねぎ先生原作のラブコメ漫画です。

 

内容を簡単にまとめると

〇主人公が、成績が悪い5つ子の家庭教師を任される

〇5つ子の様々な悩みを解決していくなかで、だんだん仲良くなっていく

〇最終的に主人公と5つ子の誰かが結婚する(現時点では誰か分からない)

って感じです。

五等分の花嫁 - Wikipedia

 

友達に進められた当初は「ヒロインが5つ子なだけで中身は普通の恋愛ものでしょ、別に興味ない」って思ってたんですけど、いつのまにか単行本を全部購入していた。何を言ってるのかわからねーと思うが(以下略

 

この作品の面白いところは、主人公と5つ子の誰かが結婚することが確定しているところです。

 

漫画の第1話は結婚式のシーンから始まるんですけど、結婚相手が誰だかわかりません(みんな顔が同じだから)

 

最後には誰と結ばれるのか? 物語の展開や張り巡らされた伏線から結婚相手を予想するという楽しみは、まさにミステリーラブコメです。

 

 その中でも四女「四葉」は天真爛漫な元気っ娘として描かれていますが、実は5つ子の中で最も謎が多いんです。

 

注意:この先は物語のネタバレを含みますのでご注意ください!

四女「四葉」の伏線っぽいシーン

いつも元気いっぱいで可愛い四葉ですが、実は5人の中で一番謎が多いキャラでもあります。
 

1、なぜ最初から協力的だったのか

風太郎と5つ子の出会いは最悪で、五月からは嫌われ、ニ乃と三玖からはストーカー扱いされてしまいます。(一花は中立の立場をとっています)
 
そんな中で四葉だけが最初から風太郎に好意的で、協力者として行動を共にします。
 
四葉の立場を考えると、姉妹の敵である風太郎と仲良くするメリットがあまりないと思います。
 
もちろん、性格上困ってる人をほっとけないとか、直感的に良い人と分かった等の理由はあるかも知れません。
 
しかし、最初から風太郎の顔と名前が分かっていた事を考えると、何か別の理由がありそうです。
 
予想:四葉は転校前から風太郎のことを知っていた。
 

2、写真の少女(零奈?)=四葉

5年前に京都で風太郎と出会い、風太郎の人生を変えた写真の少女。その正体は5つ子の誰かだと言われており、その中でも、風太郎が写真の子と目の前の女の子を重ねた描写のあった四葉と五月の可能性が高いと言われています。
 
しかし、五月が写真の子だった場合、風太郎のことを覚えている描写や、写真の女の子が買っていたお守りを覚えている描写がなく少し不自然な感じがします。
 
また、四葉が写真の子だった場合、「過去に俺と会ったことがある人」という風太郎の質問をわざと答えなかったということになるので、嘘や隠し事が苦手な四葉の行動としては少し不自然です。
 
まだまだ謎な部分が多いですが、個人的には最初から風太郎を知っていたような描写がある四葉の可能性が高いと思います。
 
予想:写真の子(零奈?)の正体は四葉
 

3、恋愛イベントの最初の相手は四葉が多い

姉たちと違って四葉風太郎に恋愛感情を抱いている描写はありません。しかし、恋愛イベントの最初の相手は四葉の場合が多いです。

 

〇最初に仲良くなる

〇最初に告白する(その後に「嘘」と言ってごまかしている)

〇最初に2人でデートする

〇最初にキスをする(頬のクリームを取ろうとした行動)

 

おそらくわざとこのように描かれていると思いますが、現状どのような意図があるのかは全く分かりません。

 

予想:恋愛感情ではなく、風太郎に成長してもらうために行動している

 

まとめ:どんな答えが待っているか楽しみです

5人のヒロイン全員が結婚相手になりえる状況を用意していて、最後まで相手がだれか分からないってのはすごい設定だと思いました。

 

現状あまり恋愛描写やキャラの掘り起こしがされていませんが、僕は四女「四葉」押しなのでこれからの活躍が楽しみです!

 

おわり

オーストラリアの紅茶専門店「T2」って知ってる?すごく前衛的な味でした

お世話になってます。高坂つたえです

 

オーストラリアで大人気の紅茶ブランド「T2」を知ってますか?

 

僕は全然知らなかったですが、お茶好きのお洒落さんの間では結構話題になっているみたいなんですよ。

 

知り合いからお土産として貰ったので、嬉しくなって調べてみました。

お茶専門店「T2」とは?

「T2」は1996年にオーストラリア・メルボルンで生まれたお茶専門店です。

 

紅茶系、緑茶系、ハーブティーフルーツティーなど約200種類を超える豊富な品ぞろえで、地元の人からだけでなく観光客にも大人気です。

 

その人気からオーストラリア全土だけでなくニュージーランド、イギリス、アメリカ、シンガポールなど世界中に出店しています。

 

日本にはまだ未上陸ですが、オーストラリアのお土産として定番化してきているらしいです。

 

ゴージャス・ゲイシャを飲んでみた

「ゴージャス・ゲイシャ」という種類のお茶を貰いました。

 

この「ゴージャス・ゲイシャ」は、日本の煎茶にいちごとクリームを合わせたお茶です。見た目は普通の緑茶ですが、茶葉の中にいちごが混ざっていて、全体から甘酸っぱい香りがします。

 

で、気になる味なんですけど

 

「非常に前衛的な味でした!!」

 

口に含んだ瞬間にふわっと広がる甘酸っぱい香り、その後にバニラのような香りがして、なんか子ども用のかぜ薬みたいな味がしました。

 

僕はホットで飲みましたが、アイスにして砂糖を入れて飲むのも美味しいらしいです。

 

まとめ:「T2」が日本に上陸したら人気に火が付きそうです

今回飲んだお茶は僕の口には合わなかったですが、他の人の感想を聞くと日本人好みのお茶もあるみたいです。

 

「T2」は日本未上陸なのでまだまだなじみ深くないですが、豊富な種類と圧倒的なお洒落さがあるので、日本に上陸したら人気に火が付きそうです。

 

日常生活ではなかなか体験できない味のお茶なので、オーストラリアのお土産として渡すと面白いかもしれませんね。

 

おわり!

 

 

新海誠監督の最新作「天気の子」。2019年7月19日公開です!

お世話になってます、高坂つたえです。

 

新海誠監督の映画「君の名は。」は見たことありますか?

「新海ワールド」と呼ばれる美しい風景描写や世界観で2016年大ヒットした映画です。

 

そんな新海誠監督の最新作「天気の子」が2019年7月19日に公開されます。

 

 

「天気の子」の概要

天気の子のあらすじです。

「あの光の中に、行ってみたかった」

高1の夏。離島から家出し、東京にやってきた帆高。
しかし生活はすぐに困窮し、孤独な日々の果てにようやく見つけた仕事は、
怪しげなオカルト雑誌のライター業だった。

彼のこれからを示唆するかのように、連日降り続ける雨。
そんな中、雑踏ひしめく都会の片隅で、帆高は一人の少女に出会う。

ある事情を抱え、弟とふたりで明るくたくましく暮らす少女・陽菜。
彼女には、不思議な能力があった。

「ねぇ、今から晴れるよ」

少しずつ雨が止み、美しく光り出す街並み。
それは祈るだけで、空を晴れに出来る力だった――

映画『天気の子』公式サイト

 簡単に内容をまとめると

 

田舎から東京に来た主人公が、弟とふたりでたくましく暮らす少女と出会った!

なんとその少女は不思議な能力を持っていた!

 

って感じの話です。

 

公式サイトを見た感じ、今回の作品は「自分の生き方を選択する」物語みたいですね。

 

「天気の子」の楽しみなところ

まだまだ情報が少ないですが、「天気の子」で楽しみなところを書いていきます。

 

美しい風景描写

やぱっり新海誠監督といえば美しい風景描写ですよね!

 

僕はとかとかの描写が好きなんですけど、今回はそういう描写が多そうで楽しみです。

 

ちなみに、公式サイトのキービジュアルだけでも「おぉ」ってなりますよ。

 

ワクワクするストーリー

新海誠監督の作品には、共通するテーマとして主人公とヒロインの「ふたりの距離」というものがあると言われています。

 

ほしのこえ」では、地球と宇宙という距離、メールが届くまでの時間的な距離。「君の名は」では、東京と飛騨という距離、生きている時間の距離。など

 

他の作品にも必ずふたりの距離という描写が出てきます。

 

今回考えられるのは、「地上と空の物理的な距離」と「主人公(人間)とヒロイン(天使とか?)の種族間の距離」くらいでしょうか。今回のは完全に妄想ですけど、今後の情報が楽しみです。

 

音楽にも期待

前作「君の名は。」ではロックバンド「RADWIMPS」が担当して大きな話題になりましたが、今回は誰になるんでしょうか。

 

こちらは情報が全く発表されていないので、のんびり待ちましょう。

 

まとめ:ハッピーエンドだと嬉しいです

僕はハッピーエンドの作品が好きです。

 

もちろん「ハッピーエンド=名作」って事はないですけど、報われない終わり方だと悲しくなってしまうので苦手です。

 

君の名は。」ハッピーエンドでしたが、新海誠監督の元々の作風はハッピーエンドという感じではないので、今回はハッピーエンドだと嬉しいなと思いました。

 

おわり

ポケモン完全新作「ソード・シールド」発売決定。伝説のポケモンを予想してみた

お世話になってます。高坂つたえです。

 

先日、ポケットモンスター最新作の情報が発表されました。

 


【公式】『ポケットモンスター ソード・シールド』初公開映像

 

「はい神ゲー!!」

 

 

ポケモン新作の現在判明している情報

現在分かっている情報は次のとおりです。

 

タイトル :ポケットモンスター/ソード・シールド

発 売 日:2019年 冬 世界同時発売

対応ハード:Nintendo Switch

物語の舞台:ガルラ地方(元ネタはイギリス?)

ポケモン:草タイプ サルノリ(サルがモチーフ)

      炎タイプ ヒバニー(ウサギがモチーフ)

      水タイプ メッソン(カメレオンモチーフ?)

 

いろいろ気になるところはありますが、今回は伝説のポケモンについて予想してみたいと思います。

 

 

ガルラ地方はイギリスがモチーフ?

伝説のポケモンを予想する前に、舞台について考察します。

 

今回の物語の舞台であるガルラ地方ですが、モチーフはイギリスだと思います。

 

理由は、ガルラ地方の細長い形がイギリスと似ていますし、動画の1分3秒のところにビックベンに似た建築物が出てくるんですよ。

 

それに今回のタイトルの「ソード」「シールド」、僕的にはアーサー王伝説がモチーフの1つになっていると思うんですよ。

 

伝説のポケモンは1種類でフォルムチェンジする?

動画を見てもらえば分かるんですけど、今回は伝説のポケモンが少しも映ってないんです。今までのポケモンだったら、動画のどこかにチラッと映るような気がするんですけど、どこか引っかかります。

 

情報は少ないですが、伝説のポケモンについて3つ予想してみました。

 

予想1:今回の伝説のポケモンは1種類だけ

先ほどは動画に伝説のポケモンが出てこないと言いましたが、一ヶ所だけ可能性がある部分があります。

 

それが、ポケットモンスター/ソード・シールド」のロゴマークです。

 

             引用元:トップページ|『ポケットモンスター ソード・シールド』公式サイト

 

それぞれ剣と盾をモチーフにしているんですけど、よく見ると両方とも犬のようなものが描かれています。僕はこの犬が今回の伝説のポケモンだと思います。

 

さらに、その犬の部分は両方同じものであり、これは伝説のポケモンが1種類だけである事を示唆してるんだと思います。

 

あまり関係ないかもしれませんが、2018年秋には初代ゲームのリメイク版であるポケットモンスター/Let's Go! ピカチュウイーブイが発売され、2019年夏には初代映画のリメイク版であるミュウツーの逆襲 EVOLUTION」が公開されるので、原点回帰ということで伝説は1種類だけかと(初代ポケモンの伝説はミュウツーのみ)

 

予想2:伝説のポケモンは、バージョンごとにフォルムチェンジする

さっきは伝説のポケモンが1種類であると予想しましたが、バージョンごとに全く同じ伝説のポケモンってのも面白くないですよね。

 

なので、「今回の伝説のポケモンは、バージョンごとにフォルムチェンジする」と予想します。

 

フォルムチェンジとは、特別な条件を満たすことで通常とは違う姿に変化する事で、進化とは別のものです。一部のポケモンしかもっていない能力で、最近だとネクロズマがこれに該当します。

 

フォルムチェンジ先はそれぞれ「ソードフォルム」「シールドフォルム」で続編で新しいフォルムといった感じでしょうか。

 

これなら同じポケモンでも2種類用意できますし、物語の幅も広がるのではないかと思います。

 

予想3:伝説のポケモンのモチーフは、エクスカリバー

ここからは完全な妄想なんですが、今回のポケモンにはアーサー王伝説の要素も組み込まれているんしゃないかと思っています。

 

理由としては、今回のタイトルが武器の名前(ソード・シールド)という点と、舞台がイギリスだと思われるという点、そして

 

イギリスで剣といえばエクスカリバーですよね!

 

エクスカリバーとは、アーサー王伝説に出てくる聖剣の名前で、物語の主役であるアーサー王の愛剣です。とても有名な剣で、現在では漫画やゲームなど様々なところで最強の剣として出てきますよね。

 

さらに、アーサー王物語にはガラハドの盾」という物語の中でとても重要な役割を担う盾も存在します。これでシールドのモチーフも大丈夫ですね。

 

以上のことから、今回は「犬」と「エクスカリバー」もしくは「ガラハトの盾」をモチーフとした伝説のポケモンが登場すると考えています。

 

まとめ:今年の冬が楽しみです

今回のポケモンの予想をまとめてみました。

・舞台はイギリス

・ストーリーにアーサー王物語の要素を組み込む

・伝説のポケモンは1種類のみで、バージョンごとにフォルムチェンジする

・伝説のポケモンのモチーフは「犬」と「エクスカリバー」、「ガラハトの盾」

 

実際のゲームはどんな内容になるんでしょうか、予想が当たっても嬉しいですし、予想を裏切ってくれても嬉しい。

 

どっちにしろ発売日が楽しみです!

 

おわり

もしも、ヘラクレスがバーサーカーで召喚されなかったら【Fate】

「第五次聖杯戦争」で、バーサーカークラスのサーヴァントとして登場したヘラクレス

 

作中でもその強さを発揮していましたが、

 

「あれは全力ではないんです」

 

ヘラクレスってどんな英雄?

名前は、どこかで聞いたことがあるんじゃないでしょうか。

 

ヘラクレスギリシャ神話の英雄で、主神ゼウスと人間の娘の間に生まれた半神半人の英雄です。十二の功業と呼ばれる試練や、様々な大冒険を繰り広げ、その全てを乗り越えました。

 

作中での活躍

イリヤスフィール・フォン・アインツベルンによって、バーサーカークラスのサーヴァントとして召喚されました。

 

他を圧倒するほどの巨大な体(253㎝、311㎏)、驚異的な怪力、体の大きさに似合わない素早さなど、基礎スペックだけでも、肉弾戦において最強クラスの力を有しています。

 

作中ではバーサーカーらしく、小手先の技を使わす力でねじ伏せるような戦闘スタイルで他のサーヴァントと戦っていくんですが、

 

バーサーカーのクラスで召喚されていなければ、もっと活躍できた可能性があるんですよ。

 

バーサーカーのクラススキル

作中ではバーサーカーのクラスで召喚されましたが、本来ヘラクレスは生前の様々な逸話から、キャスター以外のすべてのクラスに適性があります

(ちなみに、アーチャークラスで召喚された場合が最も強いとされています)

 

第5次聖杯戦争で召喚されたバーサーカーのクラスは、固有スキル「狂化」により元々の能力が引き上げられまが、その代償に理性と一部の技術が失われてしまいます。

 

 この「狂化」が問題で、元々強力なヘラクレスの能力がを更に強化出来る代わりに、宝具が弱体化してしまいます。

 

ヘラクレスの宝具

ヘラクレスには二つの宝具があります。

1、十二の試練(ゴッド・ハンド)

ヘラクレスの代名詞ですよね。神話においてヘラクレスがなした十二の偉業が具現化した宝具です。

 

その能力は、ランクB以下(かなり強い)の攻撃を無効化し、戦闘中致命傷を負っても11回までは蘇生が可能という桁外れな性能です。

 

さらに一度倒された攻撃には耐性が付与され、命のストックを削っても、マスターの魔力と時間をかければストックの復活も可能です。

 

これだけでも強いですが、バーサーカー以外で召喚された場合には技量の弱体化がないので、さらに強固な守りになるはずです。

 

2、射殺す百頭(ナインライブス)

ヘラクレスの武技の数々が宝具化したものです。この宝具はヘラクレスの戦闘技術ですので、特定の形態はなく相手の弱点に合わせて様々な形態に変化します。

 

今判明しているのは、「対人用ハイスピード9連撃の斬撃」と「対幻想種用のドラゴン型のホーミングレーザーを9発同時発射する弓撃」の二つです。このほかにも様々な形態があるらしいです。

 

ただし、バーサーカーの状態ではこの宝具は使用できず、強力な斬撃として使用されます。

 

 

もしヘラクレスバーサーカー以外のクラスなら、これらの宝具が完全な状態で使えるので、聖杯戦争ではほぼ敵なしでしょうね。

 

なんでバーサーカーで召喚したの?

ここで疑問になるのは、なんでアインツベルン(イリヤ陣営)はバーサーカーで召喚したかですよね。

 

これには理由があって、アインツベルンは第4次聖杯戦争でサーヴァントと自身が招いたマスターに裏切られたという過去があり、「完全に忠実なサーヴァント」が望まれたためです。

 

まとめ:Fate/strange Fakeではいつもと違うヘラクレス

バーサーカーとしての印象が強いヘラクレスですが、「Fate/strange Fake」という作品では違うクラスで登場します。元のヘラクレスとは大分違うので違和感をおぼえる人もいると思いますが、作品自体はワクワクする設定なのでおすすめです。

 

おわり

米津玄師「春雷」が名曲。和歌のような美しさが魅力です


米津玄師 MV「春雷」Shunrai

 

もうね、最高ですよ

 

この曲は、米津さんの4枚目のアルバム「BOOTLEGブートレグ)」に収録されています。

 

独特なイントロからもう好きなんですけど、やっぱりこの曲の魅力は歌詞ですよね。

 

 

曲名「春雷」の由来は?

春雷とは、「3月から5月頃に発生する雷で、春の到来を伝える雷ともいわれている」らしいです。

 

穏やかなイメージのある「春」と激しいイメージのある「雷」。相反する二つの言葉が組み合わさった美しい日本語ですよね。

 

題名一つとっても米津さんのセンスを感じます。

 

曲の内容的に、一目惚れをテーマにした曲だと思うので、「出会いの季節(春)」と「瞬間、衝撃(雷)」という意味もあるんでしょうね。

 

印象に残った「春雷」の歌詞

春雷はやっぱり歌詞が良いです。

 

5分に満たないの曲ですが、この曲を聴いた後は、1冊の小説を読んだような気分になります。美しい日本語で綴られた歌詞は、およそ20代の男性が作成したとは思えません。

 

米津さんが描いた小説の一文のような表現、特に好きな部分をピックアップしてみました。

 

注意:前提として、一目惚れを描いた曲と解釈しています。

人の声を借りた、蒼い眼の落雷だ

目の前に現れた一目惚れの相手(あなた)を、「落雷」として表現しています。突如目の前に現れ、大きな衝撃を与えられる。まさに「雷に打たれたような」という感じなんでしょう。

 

蒼い眼の部分なんですけど、単純に目の色というわけではなく、青空という解釈で「晴天の霹靂」を表現しているんだと思います。

 

揺れながら踊るその髪の黒が、他のどれより嫋やかでした

「嫋やか」とは、優雅な姿や動作って意味です。

 

この表現も綺麗ですよね、